ヘルプ

豊国神社・鳥居

写真: 豊国神社・鳥居

写真: 豊国神社・秀吉像 写真: 方広寺・鐘楼(天井)2

方広寺の後はお隣にある秀吉公をお祀りする豊国神社へ。
江戸時代は荒廃していた神社ですが、明治になって方広寺の境内を割いて再興されました。
撮った写真を見て気が付いたのですが鳥居の左の柱に補強が・・昔の写真にはないので最近の仕事だと思われます。秀吉公の馬印の千成瓢箪のデザインになっています。秀吉公も「Good Job♪」と喜んでられるでしょうか・・

アルバム: 公開

タグ: 豊国神社

お気に入り (18)

18人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • マンドリニストQ

    拡大画像で見てみると、"貫"の部分を柱で支えているように見えますね。
    中に入っている鉄筋に新しいコンクリートを塗り固める … なんて、勿論できませんよね (^^;

    2021年3月19日 10:56 マンドリニストQ (4)

  • kame

    マンQさんの仰る方法もひょっとしたら技術的には可能なのかもしれませんが 一番安直な補強方法がこれなんでしょうね。今日行ったお寺も軒下にこんな補強がされていました〜

    2021年3月19日 18:42 kame (12)

  • B0B8

    大阪城の南に鎮座するのは「ほうこく」神社なのですが、こちらは「とよくに」神社なのですね。。
    大阪が別社なのね。

    2021年3月19日 21:57 B0B8 (48)

  • ヨッシー

    大阪人は秀吉を好きな人が多かったのですが、
    秀吉って評価が分かれる人物ですねぇ。

    2021年3月19日 22:46 ヨッシー (39)

  • みちのく三流写真家

    大きな鳥居ですね。

    2021年3月20日 04:09 みちのく三流写真家 (155)

  • kame

    B0B8さん、調べたら大阪は1921年(大正10年)に「ほうこく」神社として独立したようです。大阪人の私は京都の方も「ほうこく」と読んでしまうことがあって混乱気味です〜

    2021年3月20日 15:40 kame (12)

  • kame

    ヨッシーさん、前半生の活躍と後半生のイメージにかなりギャップがありますよね。認知症だったという話もあるようで・・その頃は医学知識もなかったから殿様がおかしい?と思っても従うしかなかったのでしょうね・・

    2021年3月20日 15:45 kame (12)

  • kame

    みちのく三流写真家さん、立派ですよね。どど〜んと構えた感じの構図が好きなので つい撮りたくなります。

    2021年3月20日 15:48 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。